問題
キャンプ場の水ボトル4本(A、B、C、D)のうち、イタズラ好きの子供が3本に石鹸水を混ぜてしまいました。しかし、子供は1本だけ本当のことを言い、残りは嘘をついています。子供の発言は以下の通りです:
-
「Aのボトルはきれいな水だよ。」
-
「Bのボトルは石鹸水だよ。」
-
「Cのボトルはきれいな水じゃないよ。」
-
「Dのボトルはきれいな水だよ。」
このとき、きれいな水が入っているのはどのボトルでしょう?
ヒント
-
1つだけ本当の発言があることを忘れないでください。
-
1つの発言が真実であると仮定して、他の発言と矛盾しないか確認しましょう。
-
「きれいな水が1本だけ」という条件が重要です。
答え
C
解説
子供の発言から矛盾なく1本だけがきれいな水であることを特定します。
- 1が本当の場合:Aがきれいな水だとすると、2、3、4は嘘になります。
2が嘘 → Bはきれいな水
3が嘘 → Cはきれいな水
4が嘘 → Dはきれいな水
矛盾:きれいな水が複数本になるため無効。
- 2が本当の場合:Bが石鹸水だとすると、1、3、4は嘘になります。
1が嘘 → Aは石鹸水
3が嘘 → Cはきれいな水
4が嘘 → Dは石鹸水
矛盾なし:きれいな水はCだけで条件を満たします。
- 3が本当の場合:Cがきれいな水ではないとすると、1、2、4は嘘になります。
1が嘘 → Aは石鹸水
2が嘘 → Bはきれいな水
4が嘘 → Dは石鹸水
矛盾:きれいな水がBとなり、条件と矛盾します。
- 4が本当の場合:Dがきれいな水だとすると、1、2、3は嘘になります。
1が嘘 → Aは石鹸水
2が嘘 → Bはきれいな水
3が嘘 → Cはきれいな水
矛盾:きれいな水が複数本になるため無効。
結論として、2だけが本当で、きれいな水はCです。
この問題では、「1つだけ真実」という条件と各発言の整合性を精密に検証する論理的思考が試されます。